ウォーキングって効果効果あるの?
実際に歩いてみた感想。
今まだいろんなスポーツやランニング、水泳などをして比較した結果。
自分の思った感想をまとめました。
ウォーキングってどうなの?
ウォークングを試したきっかけ
今まで色々なスポーツをしてきました。
40代になって仕事も忙しくなりました。
1日の終わりには疲れて家に帰って夕ご飯を食べる時にはついお酒に手が伸びる。
お酒飲んだから今日はもうこの後ジムに行けない。
そんな日々を心の葛藤をしながら過ごしていました。
お酒を飲んでしまって運動をしなかった罪悪感
次の日に残る疲労感
疲労から来る肩こりや腰の痛み
そんな時に知り合いがウォーキングをしてると聞き自分もしてみることにしました。
仕事が終わって家に帰って、夕ご飯とお酒を少し飲んで気分が落ち着いてからのスタートです。
試してみた実感
1日目、1時間くらいのウォーキングでさほど疲労感もなく終了。
家に着いた時点で気分はスッキリ!
2日目、なんと1時間半も歩いてしまい自分でもびっくり。
次の朝少し疲労感はあったものの起きて少し経つといつもより調子がいいくらい。
3日目、体も慣れてきてこの日は2時間。
さすがに歩き過ぎかな。
でも翌日の体調も良く。
頭もすごく冴えて朝から快適!!
どんな感じでウォーキングした方がいい
3日間の中で、1日目は手ぶらだったので、後半手持ち無沙汰な感じで少し飽きがあった。
2日目は音楽聴いたり、ラジオを聴いたりとして充実しました。
3日目は音楽聴いたり、ラジオ聴いたり、途中休憩でドリンク飲んだり、したのでリフレッシュもすることができました。
まとめ
結果気分転換をしながらウォーキングをしているというより散歩という感覚の方が正しいかもです。
前はランニングなど体をとにかく動かしてリフレッシュしなければとか。
体力を付けるとか、モチベーションを高くと思っていました。
ですが、長続きはしないので感覚的に緩く散歩することで、継続できて結果健康になる。
これが一番だなと実感しました。
ランニングの時は筋肉疲労も溜まったり、走っている時にあまり考え事ができなかったり。
逆にマイナスの部分も多かったことに気づきました。
体にあった運動をこれからも続けたいです。
|