月100万円を目指す

美容師の空き時間の使い方

美容師はお客様が来るまでの間やキャンセルが出た場合に大きな空き時間が出来てしまいますよね?
お店に勤めてる場合はなんとなく時間を潰せばいいやなんて考えもありましたが、自分でお店をしているとなかなかそう言うわけにもいきません。
じゃあ何をすればいいの?
いざ空き時間が出来たときにその時間を無駄にしないことが一番なので整理してみました。

・まずはやるべきことを決めておく。

・空き時間の長さによって分類しておく。

・バランスよく設定する

・作業の途中で予約が入ってしまったら?

まずはやるべきことを決めておく

最初が重要なポイントで先にやるべきことをピックアップしてください。
掃除やお店の経理、SNS投稿など他にもたくさんありますが、まずはあるだけ出していきましょう。考えてみると意外とたくさん出てくるものです。
とにかく出すことで急な空き時間が出来た時も「何しようかな〜?」の考える時間や「ちょっと休憩しながら考えよう」なんてしてるうちにだらだらしてしますことも防げます。

空き時間の長さによって分類する

お客様の予約状況によっては空き時間の長さが違います。
最初から時間の長さによって分類しておけば無駄に空き時間を余らせることなく行動出来ます。細かい作業が溜まっているなら長い時間の空き時間たくさんこなすのもいいですし、「今日は天気が悪いから絶対このあとはお客様が来ない」なんて言う時はガッツリできる作業をするのもいいです。
とにかく前もって決めておくことで確実に無駄をなくすことが出来ます。

バランスよく設定する

あらかじめ作業内容を決めていてもついつい、いつも同じ作業を選びがちになる方も多いと思います。でもここで重要なのはやはりバランスです。
お店の内面ばかり気にして掃除ばかりしていても次に空き時間を無くすための宣伝活動にはなりません。宣伝活動ばかりしていても店内が汚ければ失客になってしまうかもしれません。また経理を怠ればお店の現状がわからずにバタバタするだけになるかもしれません。

なので空き時間の使い方のバランスはかなり重要なのでうまく設定しましょう。

作業の途中で予約が入ってしまったら?

せっかく作業をしていても「これからお願いします!」なんていうパターンもありますよね。そんな場合は優先順位を決めてみましょう。
お客様によっては時間をずらしてくれるお客様もいます。途中で作業が中断してそのままやる気が無くなってしまったらこの作業自体の意味がなくなってしまいます。

まずは作業を完結させることを優先してみてください。

お客様はとても重要ですが時間の使い方も重要なのでその辺をうまく調整しましょう。